このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
店主トノイケミキが商品の店頭入荷や、日々のこころの動きを綴ります。
2015年 04月 13日 たかいさんと出会ったのは 私が西日本出版社からの本を作った直後の講演会で、 名刺交換したのを覚えています。 ...
2015年 04月 13日 人は生まれながらにして表現者。 絵を描くことはしなくても 歌を歌うことはしなくても 洋服をきていない人はいな...
2015年 04月 11日 今日は店頭をsatobooさんにおまかせして 私は大阪の松本工房さんの事務所へ行ってきました。 4月24日...
2015年 04月 10日 TICKLEさんのテーマは数字、、、、 今回は数字モチーフのバッグが多いのです。 追加もやっぱり斜め掛けの数字...
2015年 04月 08日 paradise manboさんのバッグは 普段使いバッグ。 でも今回はちょっとワンランクウエな モノトーン...
2015年 04月 08日 「よみたい万葉集」の著者S(複数形、笑)から メールが届きました。 「万葉の時代の日々の暮らしを 歌を通...
2015年 04月 06日 来店の方のほとんどが キューピーちゃんに釘付けなのに いまだ貰い手のないキューピーちゃんの 全貌を明かします...
2015年 04月 06日 ピアスもあるんですが、 今回はイヤリング多めに頼みました。 春らしいもの、 ゆれるもの、 これから夏に...
2015年 04月 05日 vallonさんとはじめて出会ったときに見せてもらった このお花の刺繍のアクセサリー。 今でも好きです...
2015年 04月 04日 今、「おとなとこども、本と紙」に参加してくれる人や お店の人などに、 1人1人にメールを書いています。 ...
2015年 04月 03日 「よみたい万葉集」の構成は 小雀の鳥子さんが 万葉集の研究をしている鹿先生とのやりとりで 進んでいくのですが...
2015年 04月 03日 さわださんの春のニット作品、 本日届きました。 春らしくて愛らしい! 早速ボディに着せつけて...
2015年 04月 01日 カントリーアイズさんのからだにうれしいクッキーと 今日は新顔をご紹介。 いつものカリカリの食感の「からだに...
9月22日の入店方法と購入方法をお知.. 次のイベントの 入店方法...
西本願寺のお煎餅 西本願寺に行くとお土産コ...
版画と陶器、オンライン販売のお知らせ.. おさげ髪の少女に本が似合...
蝶じゃなかった、蛾だった…見分け方を.. 今日学童から帰ってきた娘...
2023年9月の絵本の会のことと、ツ.. ツジタカコさんの作品のコ...
次の絵本の会は9月18日(祝)、その.. 今年3月に 絵本「ドカド...
会期中の12日の営業時間が、変更15.. ご予定いただいていた方、...
<絵本紹介>「ぼくはくまのままでいた.. 表紙が意味深すぎマス。タ...
どう見てもおっぱいにしか見えないけど.. しつこくおやつの話題です...
絵本ちゃんで出会った ペンキ画家 #.. 出張ショップ初日の7日絵...