店主トノイケミキが商品の店頭入荷や、日々のこころの動きを綴ります。
2010年 08月 31日 「文章を書くことはラブレターを書くのと一緒」 だと師匠宮下さんが言いました。 うん、うん。 なるほど。 ...
2010年 08月 30日 昨日とうってかわり… きょうはハードな日になって日記を書くことも忘れていました。 原稿をなおしたり確認したり。...
2010年 08月 29日 「世界の絵本作家展 絵本の世界へ旅しよう」を見にいってきました。 本日も朝5時くらいからせっせと書いて 午前中...
2010年 08月 29日 ご案内、いろいろいただいています。 8月にいただいた案内はほとんど紹介できませんでした…すみません。 画像...
2010年 08月 28日 ええー。こんなの見つけましたよー。はじめまして、京都 予約ですって。 『「古くからのいいもの」と「新しくて...
2010年 08月 28日 とうとう、コラムを一段落させて今度はプロローグを書いています。 まさしく はじめまして、京都の はじめにの部...
2010年 08月 27日 昨日師匠のもとに送った原稿は 「すごくいいと思います! いいのができてよかったね。」 という返事が返ってきま...
2010年 08月 26日 インタビューページ、今、かきあげて 師匠のもとに送りました。 2日かかってしましました。 1日半くらいか… ...
2010年 08月 26日 美術館はリズムよくかけてよかったー。 でもインタビュー、ムズカシイ。 脳みそがうごかない。 そしてと...
2010年 08月 25日 お店の紹介文でペースをつかんだと思いきや 同じ調子でかけず、悩んでいた私。 昨日は美術館を書きはじめました...
2010年 08月 24日 なんだろう。 こののびのび書けるときとそうじゃない時とのギャップは。 ずっと机にむかっていると煮詰まってきてし...
2010年 08月 23日 昨日、寺の紹介文に進み 1つ書けたところで師匠宮下さんに読んでもらうと 「ミキちゃん、疲れているやろ。もう休ん...
2010年 08月 22日 師匠宮下さんに励まされ、やさしい言葉をかけてもらって ひたすら書き進んでいます。 やっと真ん中くらいまできまし...
2010年 08月 21日 家では私はいないことになっています。 今日は町内の地蔵盆。 関西では町内に1体お地蔵様がおられるんです。 ま...
2010年 08月 20日 今、まだ原稿執筆中。 何度も何度もやりなおしています。 そしてゴールは見えぬものの、やっと自分視点というか...
2010年 08月 19日 本日もどっぷり現在製作中の「はじめまして、京都」の仕事です。 さきほど、撮影で借りた商品、返却してきました。 ...
2010年 08月 18日 お店のところから書きはじめてまだお店が終わらず。 あと3軒残っています。 昨日中にかきあげたかったのに。 お...
2010年 08月 17日 やっと14日からちょっと手をつけはじめた原稿。 師匠である宮下さんに見ていただいたのですが 「ミキちゃんはどこ...
2010年 08月 16日 昨日の撮影は、楽しいものとなりました! 最後まで悩んだお土産ページたち。 スタイリストさんが来てくださっていた...
2010年 08月 14日 とうとう、明日最後の撮影となりました。 本日問題なく(本当に?) 撮影するモノがすべて届きました。 ...
はじめてあの方に話しかけられてドキマ.. 定休日は 家族と過ごす時...
2025年4月25日(金)より恒例の.. 今年も GW 中の 店内...
服部奈々子個展 版画とちいさなおはな.. 昨年秋、銅版画家かのおの...
2025年5月24日(土)〜7月15.. 2025年5月24日(土...
はじめて、滋賀にある佐川美術館へ行っ.. お客様より このチケット...
西本願寺のお煎餅 西本願寺に行くとお土産コ...
蝶じゃなかった、蛾だった…見分け方を.. 今日学童から帰ってきた娘...
久しぶりに 絵本の会 4月27日(日.. 久しぶりに 絵本の会をし...
絵本古本市は 5月14日まで、絵本を.. 喫茶遠吠 の展示から絵本...
なんと!100点ちかい版画を用意して.. 本日 初日たくさんのご来...