このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
店主トノイケミキが商品の店頭入荷や、日々のこころの動きを綴ります。
2023年 06月 05日 絵本の会の ご案内6月11日です一緒におしゃべりしましょう〜絵本の持ち寄りパーティ みたいな感じ午前10時30分よ...
2023年 05月 15日 毎日たくさんの方にお越しいただき頭がパンク中ですので少し整理を ここでさせてください!5月4日には MICAO さ...
2023年 05月 12日 いーっぱい 絵本があるのですがまだ全然読めていません。去年なら 人がまばらでしたので次々読めていたのですが今年は例...
2023年 05月 01日 イラストレーター #楓真知子 さんの絵本原画 と 絵画展 を開催します。著書『たびにでた』出版の際にも展示をしてい...
2023年 04月 28日 4月28日からの予定 いっぱいつまりすぎて頭を整理しつつ 書いていますおだんごころころ の 原画もずらり!MICA...
2023年 04月 22日 中脇初枝 再話 MICAO 絵偕成社期間中の 5月4日(木)は16時まで営業予定今回の MICAOさんの絵画展は絵...
2023年 03月 21日 今日はスペシャルなお客様が!中崎町 米粉クッキー 専門店 #omnomnom #オムノムノムさんの店主Kapha(...
2023年 03月 17日 絵本の会の ご紹介3月21日です一緒におしゃべりしましょう〜絵本の持ち寄りパーティ みたいな感じ午前10時30分よ...
2023年 02月 11日 切らさずに置こうと思っていますがたまにタイミング悪くて切らしてしまうこともありますが!!!!再入荷〜サイン入れてい...
2023年 01月 23日 次回、絵本の会、2月11日です!よろしくお願いいたします!10時30分スタートですここ数ヶ月、絵本の会の様子もアッ...
2022年 12月 30日 本日で 2022年も営業をすべて終了いたしました。ありがとうございました^^1月7日より営業します。最初の日曜日 ...
2022年 12月 09日 延長させていただき2週間がすぎました。現在も展示しております。17日(土)まで。絵本もハガキ付きで販売しております...
2022年 12月 05日 告知が遅くなりましたが、今年最後の絵本の会12月11日です。1月の予定はまた告知しますね。この日は定休日ですが16...
2022年 09月 26日 告知を忘れていたかも〜〜〜っ10月は2日に開催します!いつもやっている月に一度の絵本の会今回は、朝に出られないけど...
2022年 09月 17日 台風が近づいているので 不安なのですが(^◇^;)9月19日(祝)は、10時30分より 絵本の会あります。一部の人...
2022年 09月 12日 国土社 さんから出ている「ふかふか」くまの親子が主人公の 絵本。11月1日から原画展示と サイン入りの絵本と作者の...
2022年 09月 05日 初日、2日めとパタパタと人が多かったですが今日は ゆったりしていいます。木彫りのお人形やブローチたち売り切れており...
2022年 08月 30日 ついつい使いますが、子どもに「○○してあげる」という言葉がわたしは気になります。なるべく使いたくないと思っています...
2022年 08月 28日 とある絵本専門店のホームページに こんな言葉が書いてありました。「絵本は、子どもにとって最初の本だから失敗してはい...
2022年 08月 16日 先日の絵本の会は 五味太郎さんの がいこつさんお盆ということでこの絵本をセレクトしました。おもしろいんだけどどこか...
自転車の鍵を落とした!合鍵もお金もな.. うちの家では 子どもには...
どうして女子高生のバッグにはいろんな.. cictoc さんのハン...
会話はキャッチボールだから、最近は早.. 「コミュニケーションはキ...
好きだからこそできるこの手間な刺繍と.. 新作は このあたりですワ...
西本願寺のお煎餅 西本願寺に行くとお土産コ...
鉛筆画やパステル画、銅版画、國松千裕.. 國松千裕さんの 絵画展を...
蝶じゃなかった、蛾だった…見分け方を.. 今日学童から帰ってきた娘...
6月11日は16時まで営業、絵本の会.. 絵本の会の ご案内6月1...
楓真知子作品オンライン販売のお知らせ.. 目で見る ってどういうこ...
「キーホルダー」の文字 店頭に届いた.. ずらっと並んでいるものは...