京都の知る人ぞ知る桜名所
2008年 04月 06日

家から歩いていけるので、昨日トコトコベビーカーを押して行ってきました。私たちは「枳殻邸」(きこくてい)と言っています。きこくとは「からたち」のこと。その昔、まわりに「からたち」が植えられていたのだそうです。正直言うと私は今まで渉成園という名前があったことを知りませんでした…。
家のすぐ脇の通りからほぼまっすぐ行くとちょうど東本願寺の横の塀に出ます。その途中宗務所や東本願寺の前、数十本の桜の木がきれい〜〜〜〜!風が吹くたび、桜の花びらが散ってしばし見とれていました。この場所こんなにきれいだったんだー。

人もそんなに多くなく、本当にゆったり桜を満喫できました。
小川が流れ、池には鯉や鴨が遊んでいます。真ん中の橋からは京都タワーが眺められて、いい気持ち!
娘も大はしゃぎ。ぴょこぴょこ足をしきりに足を動かして笑っています。
今度は秋にまたこようかなあ…。四季折々、京都は美しい場所がたくさんです。家の近所ばかりですけど…。