人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

絵と本、ことばの雑貨 雑貨店おやつ(京都・桂)のブログ

店主トノイケミキが商品の店頭入荷や、日々のこころの動きを綴ります。


by o-ya-tsu

スパイシー雑貨、いろいろ、その1

アンティーク生地のチョイスが美しい
ブックカバー
中を見たらあっと鮮やか
スパイシー雑貨、いろいろ、その1_f0129557_17243482.jpeg

スパイスをテーマに作っていただきました!
スパイシー雑貨、いろいろ、その1_f0129557_17243738.jpeg

生地そのものの状態も綺麗で
古めかしい感じはまったくせず
むしろ かっこいい!と思ってしまいました
この色 目を引くなあー


縫製や仕上がりがすごーく美しくて
もっていたくなる。。。大事にしたくなる風合いなのです!

アンティーク生地は
時空をこえた
日常のスパイス なのかもしれません
スパイシー雑貨、いろいろ、その1_f0129557_16240604.jpg


そのほかにも
小粒パンダ、おっさんパンダの合作品や
スパイシー雑貨、いろいろ、その1_f0129557_17235945.jpeg

ハレイロ おアクセサリー類
さすらいワークス の人形など
スパイーシーワールド全開です!
スパイシー雑貨、いろいろ、その1_f0129557_16242233.jpg

#Spicyzakkaworld 開催中

*********
スパイシー雑貨、いろいろ、その1_f0129557_15062121.jpg

日本には根強く
「逃げたることはいけないこと」
「耐え忍ぶこと」
の精神論があると思います。

確かに戦時中、戦後すぐ
耐え忍んで生き延びてきた人は多いと思います。

けれど 今のわたしのこころは 引っ掛かってしまいます

そもそも この「逃げる」という言葉そのものに
ネガティブさがつきまとい
そのネガティブさに 苦しむ人も多いのではないかな
それは この言葉の視点が
自分主体ではないから

人には 生き方を選ぶことができ
思想や宗教 何を信じるかなど 
人から押し付けられるものではないと思います

会社や学校の集団の中でもし
自分の考えや行動を 集団で否定され続け
理解し難い考えを押し付けられたら 

離れたらよいと思います
捨てたらよいと思います
見限ったらよいと思います

違うルートを選ぶ 
違う場所を選ぶ
違う人を選ぶ

無限の可能性がある
選び決定するのは あなた



お買い物はこちら

雑貨店おやつのHPはこちら
Face Bookはこちら
雑貨店おやつのtwitterはこちら
営業時間:12:00~18:00/金曜日のみ ~20:00
定休日:木曜日、日曜日
雑貨店おやつ 京都市西京区桂野里町10-9
TEL 075-204-6023
阪急桂駅東口出て左。
喫線路沿いを北へ2分。
リアルホーム横の道を曲がる。
駅からの所要時間は3分です。
スパイシー雑貨、いろいろ、その1_f0129557_14444137.jpg

















by o-ya-tsu | 2023-10-14 17:25 | 商品・作家さんのこと