アンティーク生地のチョイスが美しい
ブックカバー
中を見たらあっと鮮やか
スパイスをテーマに作っていただきました!
生地そのものの状態も綺麗で
古めかしい感じはまったくせず
むしろ かっこいい!と思ってしまいました
この色 目を引くなあー
縫製や仕上がりがすごーく美しくて
もっていたくなる。。。大事にしたくなる風合いなのです!
アンティーク生地は
時空をこえた
日常のスパイス なのかもしれません
そのほかにも
小粒パンダ、おっさんパンダの合作品や
ハレイロ おアクセサリー類
さすらいワークス の人形など
スパイーシーワールド全開です!
*********
日本には根強く
「逃げたることはいけないこと」
「耐え忍ぶこと」
の精神論があると思います。
確かに戦時中、戦後すぐ
耐え忍んで生き延びてきた人は多いと思います。
けれど 今のわたしのこころは 引っ掛かってしまいます
そもそも この「逃げる」という言葉そのものに
ネガティブさがつきまとい
そのネガティブさに 苦しむ人も多いのではないかな
それは この言葉の視点が
自分主体ではないから
人には 生き方を選ぶことができ
思想や宗教 何を信じるかなど
人から押し付けられるものではないと思います
会社や学校の集団の中でもし
自分の考えや行動を 集団で否定され続け
理解し難い考えを押し付けられたら
離れたらよいと思います
捨てたらよいと思います
見限ったらよいと思います
違うルートを選ぶ
違う場所を選ぶ
違う人を選ぶ
無限の可能性がある
選び決定するのは あなた