人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

絵と本、ことばの雑貨 雑貨店おやつ(京都・桂)のブログ

店主トノイケミキが商品の店頭入荷や、日々のこころの動きを綴ります。


by o-ya-tsu

自転車の鍵を落とした!合鍵もお金もなし、家に徒歩で帰るのに1時間以上!20キロの荷物を持っている!

自転車の鍵を落とした!合鍵もお金もなし、家に徒歩で帰るのに1時間以上!20キロの荷物を持っている!_f0129557_16273165.jpg
うちの家では 子どもにはいつも バイオ茶を持って行ってもらっています
おいしくて すーっと飲めるお茶です

ノンカフェイン、無農薬 かつ 30分の水出しOKなので
忙しい朝には ありがたい



さて 先日 大事件が起こりました!

1ヶ月半ほど前から 自転車通学している子ども。

自転車の’鍵をなくしたそうで (⌒-⌒; )
徒歩1時間以上かかる道のりを 途中まで歩いて帰ってきました
20キロの荷物担いで。。。

途中で お金があることに気づき 電車に切り替えたのですが
40分くらいは歩いた模様
お疲れさまでした〜〜〜
かわいそうだったなあ
疲れてヘトヘトなのに

ところが!!!
「スペアキーは?」
と子どもに言われて
「え?ないよ なくしてるもん」
「へ? じゃあ キーナンバーは?」
「なにそれ?」

なんで子どもが知っているんだろ?
なぜおとなの私が知らないのだ。

スペアキーもなくしておりまして
自転車 動かせない(⌒-⌒; )

次の日 学校に行っても 届けがなかったそう

しょぼくれている子ども

いや、大丈夫!おかんに任せろ!なんとかする!(いつもコレばっかり)

自転車を買ったところに電話したら
キーナンバーがないとスペアキーは作れませんということでした
ただ 軽トラの貸し出しはできるとのことでしたが
わたしは 車も乗れません。
大きい車を持っている知り合いに頼むか。。。それとも。。。

とった手段は
1)傘に使ってある部品を使って 鍵を開ける動画を入手
早速壊れている傘をぼきんと折って 部品を取り出し 
トライしましたが素人では難しかった

ここからは いろいろ 検討した上で↓

2)鍵屋さんに出張してもらって開けてもらう(10000円くらいかかってしまう)
3)交番にかけこんで 鍵をつぶしてもらう(はずかしいね。。。。)
4)ミニバンのタクシーを呼んで積んでもらい 自転車屋まで運ぶ(これはありかな?)

いろいろ 問い合わせて 金額を出し

最後、これにしようと思ったのは
5)前輪は動くのでなんとか後輪を持ち上げて転がして、近くの自転車屋まで自力で運ぶ
幸い 20インチの小さな自転車なのです

朝一番子どもと一緒に登校して 自転車を受け取り
自転車屋さんが開く10時まで待って 鍵を交換してもらおう!
(子どもが帰る19時30分には どの自転車屋も閉店しているので)

ということになりました

もう この3日間ほど 自転車の鍵のことばかり考えていましたよ とほほ

ですが!!!

出てきました〜 鍵!!!

ありがとう 校内で拾ってくれた生徒!!!

やったー!!!!

これからは 鍵メーカーの名前と鍵ナンバーを控えます
なんならもう 合鍵取り寄せる!!!


みなさん!!!自転車の鍵の管理はできていますか?
色々勉強になったなあ

いろんなことを想定して 準備と予防をしておかないといけないですね

すみません、しょぼいブログでしたー

それから 自転車に乗る時は
必ず ヘルメットをかぶりましょう

子どもの学校では ヘルメットをかぶっている生徒は
うちの子一人らしくて!
先生はみなさんかぶっておられるそうですが。。。
命より大事なものはありません。

通学には危険な道がいっぱいです

あの時 ああしておけばよかった! がないように。。。



お買い物はこちら

雑貨店おやつのHPはこちら
Face Bookはこちら
雑貨店おやつのtwitterはこちら
営業時間:12:00~18:00/金曜日のみ ~20:00
定休日:木曜日、日曜日
雑貨店おやつ 京都市西京区桂野里町10-9
TEL 075-204-6023
阪急桂駅東口出て左。
喫線路沿いを北へ2分。
リアルホーム横の道を曲がる。
駅からの所要時間は3分です。
自転車の鍵を落とした!合鍵もお金もなし、家に徒歩で帰るのに1時間以上!20キロの荷物を持っている!_f0129557_14444137.jpg
















by o-ya-tsu | 2023-06-05 16:52 | 暮らしのこといろいろ