
店頭、オンラインショップ、両方に
絵本モチーフの一筆箋を並べました♪
スイミー、じつはわたしそんなにストーリー好きじゃないのですが(好きな人ごめんね、なんか教訓めいていて〜)
造形的にはとてもきれいで美しい。
素敵な絵です。
ほかにもフレデリックモチーフなど1冊に4種類のデザインが入っている
お得感のある一筆箋です。

わたしの子どもが通っている地域では小学校から中学校にあがるのに約1割の人が受験されます。となりの小学校では7割が受験されると聞いていますし地域によって全然違うと思いますが、、、、受験する子を見ていると、トップクラスの学校を目指している人は小学校4年で習い事を全部やめて塾だけに専念する子が多かったです。
うちの子どもは塾にも通わず、ずっとスポーツをやっていました。
地域の公立中学校に行きました。入ってみるといろんな人がいて、よくない人たちもいたりして、、、(⌒-⌒; )その中で、人間のいやなところ弱いところ、悪い人たちに引っ張られる人を目の当たりにし良い社会勉強になったと思います。
小学校時代、中学ももちろん、好きなことに没頭できて本当によかったと思いますし中学から高校へは、かなり選択肢がいっぱいあって(中学より高校の方が多いですから)悩むのも楽しいですし。
情報だけはいろいろ与えて、その都度、子どもが選んできました。なりたい大人像を描きながら、今、自分はどうしようかと考えて本人が選んできたし、これからも自分で選んで選んでいくと思います。
「わたし、お母さんだったらこうするな〜」「こうしてほしいな」なんてことは、言わずに100% 本人に決めてもらうのが良いかな〜と思います。
勉強とスポーツ、勉強と習い事、何が大事か、それも親が悩むのではなく子どもが悩んで決めれば良いと思います。子どもの人生なんですから。
うちの子はどちらもがんばりたい、という選択肢でどっちも全力でがんばっています。「それ、無理やろう〜」とかも絶対に言わないです。無理やろう〜と一瞬思っても 「できる!」子どもの力を信じたいです。
ただ、生き方は1つ、2つではなく無数無限!その情報提供や どのように考えていったらよいかの基本を教えるのは 親の役目だと思います。
と、、、、雑貨とは関係ないですが
プライベートで いろいろあったので
子どもの力を信じる!信じたい!
と思い、文字にしてみました。
お買い物はこちら
雑貨店おやつのHPはこちらFace Bookはこちら雑貨店おやつのtwitterはこちら営業時間:12:00~18:00/金曜日のみ ~20:00定休日:木曜日、日曜日雑貨店おやつ 京都市西京区桂野里町10-9TEL 075-204-6023阪急桂駅東口出て左。喫茶zookoの前を通って線路沿いを北へ2分。ハウスコムを通りすぎ、リアルホーム横の道を曲がる。駅からの所要時間は3分です。