ボタン作りで30年、やろう!からやり続ける力
2015年 06月 16日
もう珍しい素材ではなくなったきて
ボタンを作られる方も多くなってきました。
でも30年前から作っておられる樹脂ボタン作家は、
tomoonさんだけでしょう。

そもそも金太郎飴方式で作られているものは
いろいろあります。
金太郎飴をはじめ、かまぼこや、巻寿司…
(あれ?食べるものばかり?)
けれど樹脂粘土が手軽に買えるようになった30年前にいち早く、
この方式で樹脂ボタンを作り、それを生業としてこられました。
私が出会ったのはもう雑貨屋を立ち上げてからでした。
私が雑貨屋になったのは13年前ですからそれ以前から
雑貨屋に卸しておられました。
それを思いついた!と言うのもすごいですがそれを30年も
やり続けてはるっていうのに、尊敬の念を抱かずにはいられませんっ!
そしてその技のすごいこと!!!
見る人見る人が感動してくださって、私もうれしくなります。
続けていく力はすごいです。
「この作り続けている力はどこからくるの?」
私の問いに
「人から…かな?人と直接出会って話したりして…」
作家によっては音楽だとか絵画だとか、、、
他の芸術にインスパイアされてということもありますが
彼女は人そのものから、エネルギーをもらっていると言っていました。
だからこんなふうに、
ときにユーモアあふれ、情熱的で、愛情深いものが作れるのだなあ〜
何を作っても tomoonブシが出てる!笑

そしてこれからますます作り続けていかれるんでしょうね。
今後も作品の幅が広がって行かれると思うと楽しみです。
さて今日で個展は終わります。
ですがボタンだけ、しばらく店頭にて販売いたします。
見そびれた人はどうぞ〜
*******
2015年6月19日(金)~30日(火)
「夏の装い」
ワンピースやスカート、アクセサリーなど
風を感じる装いの特集
参加作家は…
vallon、コンペイトウノミツ、trill、
folk-made、東京・自由が丘/フィジカルドロップ、
フィジカルドロップ×雑貨店おやつ、
ボビンロビン
お買い物はこちら
雑貨店おやつのFace Bookはこちら
雑貨店おやつのtwitterはこちら
営業時間:11:00~18:00/金曜日のみ ~20:00
定休日:木曜日、日曜日
雑貨店おやつ 京都市西京区桂野里町10-9
TEL 075-204-6023
阪急桂駅東口出て左。
喫茶zookoの前を通って線路沿いを北へ2分。
ハウスコムを通りすぎ、リアルホーム横の道を曲がる。
駅からの所要時間は3分です。
