参加者の声
2010年 03月 24日
ありましたがほんとにほんとに楽しかったし、学ぶことがとっても
多く参加してよかったです♪
おいしいお菓子もたくさんあったし・・・
私は生八つ橋が特に気に入りました。もっといただいて
おけばよかったな〜なんて(笑)
メモしておきたい言葉や内容が多すぎて、録音しておきたかったくらいです。 』
うわーうれしいです。ありがとうございます。
生八つ橋は聖護院のものでした。
あんこが入ったものが多いですが
もともとはカワだけのものなのです。
私はあんこのものも好きですが、このもちーっとした感じが好きです。
『たくさんの質問に全部答えて頂けてすごく勉強になり、すごく嬉しかったです
トノイケさん、中西さんが好きな仕事をして楽しく生きておられるのを
実感し、すごくうらやましく思いました。
一日も早く、起業できるように頑張りたいと思います。
お菓子も大変おいしかったです。
早速帰りに、クリーム五色豆をお土産に買って帰りました。
先程、お昼休みにみんなでいただきました。^^おいしかったです
あのチョコレートもおいしかったのですが
どこに行けば買えるのですか?良かったら教えて下さい・・・(汗)』
決しておやつをあっせんしているわけではないですが
クリーム五色豆は豆政のもの。
チョコレートはリカーマウンテンの直輸入イタリアのボエリチェリーチョコレートです。
なぜかおやつの感想が多いですが(笑)
『いろんな方のお話が聞けて楽しかったし、ちょっぴりパワーもらえました。
雑貨屋さんのプラス部分だけじゃなく、マイナス部分も聞けて良かったです。
こういうことって、本ではわからないことですしね(笑)
ゆっくりと計画的にショップへの道を目指したいと思います。
また、4月にはお店の方にお伺いしたいと思います!
ps.クリーム五色豆もおいしかったです!ごちそうさまでした。』
こちらもクリーム五色豆の感想が(笑)
4月、また会いましょうね!
なかにしさんとも話をしていたんですが
決して雑貨屋さんになってほしいということではないのです。
大変だし、正直に言うとおすすめしない職業です。
ですが、もし真剣に考えておられる人があるのなら力になりたい。
自分が人の役に立つなら
私たちの経験が、人のしあわせにつながるのなら…という気持ちです。
29日の受付はまだしています。
■現在、関西つうしん×雑貨店おやつの小さなトークイベント受付中→雑貨店開業の秘密・何か新しいことをはじめたい人へ
*********
■作家の作品がいろいろー→雑貨店おやつのショッピングページへ
■新商品や作品のことを説明紹介するブログ→雑貨店おやつのNEWSブログ