塩味饅頭は絶対かん川
2009年 03月 10日

以前、旅行に行ったときに買ってきた
赤穂の名物塩味饅頭。
あなどっていたらめちゃくちゃおいしかったんです。
あの店の名前なんだったかな〜?と思って姫路方面へ行くたびに塩味饅頭を買ったのですが
失敗…。おいしくない…。
そうだ!駅前だった!
…ネットでがんばって見つけた「かん川本舗」の饅頭。
大阪で売られていることを知って何度か阪急百貨店へ買いにいきました。
塩味饅頭は「かん川」ではないとおいしくないのです!!!
ところが京都にひっこんでしまって
しばらく食べてない…
「おい!東寺の前に売ってたぞ!」
「うそやん?なんで???」
夫が車で走っていた時に見つけてくれました。
21日の市の日になぜか近所の東寺の前で売られているとの吉報!!
それ以来、何度となく夫に買ってきてもらっているのですが
赤穂の名物をどうして京都で売っているのか不思議で売っているおばちゃんに聞いたそうです。
なんでも「かん川」とはご親戚関係の京都にお住まいの方。
東寺は人が多いので、宣伝もかねて出しておられるとのことでした。
毎月すっかり21日が饅頭の日になりつつある我が家。
結構甘いのでぜったいにお茶が必要ですが、塩とのバランスがなんともよくて
緑茶や抹茶とよく合います。